ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
■リンク■

■バナー■


プロフィール
しかさん
しかさん
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年06月08日

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

梅雨の合間、晴れの予報が出ている週末。雨続きの毎日でうずうずしていたぽんたとみぃ。
そこで思いついたぽんた。名づけて「牧場探検、親子水いらずならぬ「しか」いらずキャンプ!」。
相変わらずこっそり車に乗り込んだしかさん、親子「しか」いらずとはいかないまでも、初の親子キャンプ決行。

成田ゆめ牧場オートキャンプ場(千葉県成田市)
1泊2日 天気:1日目、晴 2日目、曇後雨

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

みぃと2人ということで「何かイベントを!」で見つけたのがここ「成田ゆめ牧場オートキャンプ場」。
その名前の通り、広大な牧場を利用して敷地内にキャンプ場があり、牧場内のイベントやアトラクションが楽しめる。
ぽんたもみぃも早起きをして出発。
我が家からは高速を使っておよそ1時間半。
キャンプ場に9時過ぎに到着。
このキャンプ場は9時からチェックインが出来るのでチェックインをしサイト選び開始。
電源サイトを含めてA~Hサイトまである。
早朝ということもありまだ場内は閑散としていて、場所は選びたい放題なのだ。
みぃとどこにしよっかぁ、と相談しながら散策。
管理棟に比較的近いDサイトに決め、設営を開始。
汗を掻き掻き設営を終えのんびりとして牧場の風景を見ながら一休み。
しかさん、しろちゃんも一休み。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

さぁてと、じゃぁ牧場に繰り出しますかぁ。
牧場までは歩いていけるもののやや距離はあり、キャンプ利用者は駐車場は無料ということもあり車でおよそ1分駐車場まで移動。
しろちゃんは車でお留守番。
しかさんは取材準備完了。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

キャンプ場で入場チケットは購入していたのでそのまま入場(キャンプ場利用者は割安で購入可能)。
場内地図とイベントの時間割を貰って、さてどうしよっかぁ。
とお土産屋さんを過ぎると芝そり場を発見。
「たのしそうしかぁ、みぃ!行くしかよぉ」と飛びつくしかさんとみぃ。おいおい;;;。
そういえばドイツ村なんぞにもあったけどそこよりは迫力はなさそう。でも楽しそう。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ひとしきり遊んだあと、とりあえず、体験の申し込みだけしようということでイベントホールへ。
みぃはアイスクリーム作り、しかさんはバター作りを希望。時間も違うので両方を予約。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

その後、場内散策。
まずは、みぃもしかさんも今日一番楽しみにしていた、お馬さんに会いに行くことに。
以前はお馬さんに触ることができなかったみぃも、山葵(我が家の愛犬)効果もあり、何の抵抗もなく触れるように。。うんうん、成長したのだねぇ。
しかさんはというと、お馬さんとアップで記念撮影。会えてよかったしかぁ、としかさん。しか、馬、、、?

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

次のお写真は、ん?、んん!?、これじゃお馬鹿さんなのだよ(「馬」+「鹿」)。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ここは牧場だけあって「ふれんZoo」なるものがあり、ヤギ、ヒツジ、モルモットなど直接、動物達に触れることができる。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

入り口で牧草の餌を買って2重扉を入ると、ヤギたちヒツジたちの猛攻にぽんた、しかさんもタジタジ。
みぃはちゃっかり柵の外。
呼んでも怖がって入ってこない。
う~ん、山葵効果、効き目半分。

おっ、満天の星空??。「あっ、北斗七星しかっ!」としかさん。
いやいや、ヤギさんの糞なのだよ;;;。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

さぁ、アスレチック広場にて牧場の搾りたて牛乳を飲みながら一服した後、体験教室へ。
まずはバター作りに挑戦。
作り方は大体、想像つくものの実際に作るのは始めてちょっとワクワクのぽんたとしかさん。
作り方はいたって簡単。牧場で取れた生クリームが入ったプラスチックの容器をシャカシャカ一生懸命振るだけなのだ。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

最初はぴちゃぴちゃと液体の音がしていて、次第に音がなくなる。
更に振り続けると再び液体の音が始まる。
この音が完成の合図。ふたを取ってみると容器の奥に固形物が。。。
これをスプーンで押し潰し水分を抜くと無塩バターの出来上がり。
最後に食塩で味付けをしてオリジナルバターの完成。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ぽんた、みぃ、しかさんも感動なのだ。
早速、体験セットについているクラッカーにつけていただく。
濃厚なバターの味、美味しいのだ。
しかさんも満足の様子。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

なんだかお腹が空いてきたのだねぇ。ということでお昼にすることに。
ランチは園内のバーべキュー場にてお腹いっぱいおいしいお肉を食べる。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

お腹一杯になったらひと遊び。
トロッコに乗ったり、おもしろ自転車に乗ったり。
しかさん「しかさん、足が届かないしかよぉぉっ」と開き直り、助手席でリラックス。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

さぁ次の体験教室はみぃ待望のアイスクリーム作りなのだ。
砂糖、生クリームなどの入った材料の容器を大きなプラスチックパックの中央に入れ、隙間に氷と食塩を層にして入れる。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

あとはギュッと蓋をしてシャカシャカ振るだけ。といっても10分間休まず振りっぱなし。みぃと交代でぽんたも振る。
しかさんは「しかさん、手が届かないしかよぉぉっ」と勿論、傍観者。
お姉さんの合図で10分間の振り振りタイム終了。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

容器を開けてみると、アイスクリームがちゃんと出来上がっているのだ。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

カップは2つ。
しかさんヨダレが出てるのだよ。
仕方ないのだねぇ、と、ぽんたはしかさんと半分こ。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場


そういえば、そろそろアヒルのレースが始まるのだ。
みぃも参加するのだよ。

「ふれんZoo」の中央にアヒルレース場がある。
ルールはアヒルさんの首にいろんな色のついたハンカチがついていて、参加者はハンカチの色を選びコース内に入るとスタートと同時に選んだ色と同じアヒルのお尻を追いかけてゴールまで導いてあげるのだ。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

みぃはピンクを選択(余りもの)。
スタートと同時にアヒルさんが飛び出してくる。
みぃもあたふたとアヒルさんのお尻を追いかけていたのだが、アヒルさん、レースが嫌になったのか、コースの柵から抜け出して逃亡してしまったのだ。
唖然とするみぃ。

その後もう一度連れ戻しトライしたがやっぱり途中で抜け出しちゃった。
おうちに帰りたかったのだね。きっと

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

アヒルのレースが終わり、ちょっと欲求不満気味のみぃと牛の乳搾り教室へ。
既に長い行列。
暫くするとお姉さんが1頭の牛さんを引っ張ってきた。
お姉さんが搾り方の説明をすると順番に搾る。
やっと、みぃの番。
「ぷにょぷにょしててあったかかったぁ」だそうな。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

そろそろ、夕飯の買出し行かなきゃなのだ。
お土産を物色した後、牧場を後にし、ナビを頼りに滑河駅近くのスーパーサカエで買出しをしキャンプ場にへ戻る。

サイトは思ったよりキャンパーさんで埋まっていて窮屈さは感じないまでも点々とテントが張られていた。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

牧場で汗も掻いたのでまずシャワーを浴びる。
管理棟の裏にあるシャワートイレ棟はまだ新築っぽくとてもきれいで広い。快適だったのだ。
ちなみにサウナもあるのだ。

「まだ遊ぶのぉ」とみぃ。
ビール片手に付き合う呆れ顔ぽんた。
しかさんもビール片手に遊ぶ。

夕飯の準備。
今日のメニューはワンタンラーメンのみ。
シンプルというか手抜きというか、、、

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

薄暗くひっそりとした中で焚き火を前にみぃと語らいながらキャンプを楽しむ、という構想があったぽんた。
しかし現実は、賑やか。
複数ファミリーで来ているキャンパーさんも多く子供達のはしゃぐ声が響き渡る。
みぃも友達で行く賑やかキャンプが恋しくなったみたいなのだ。
まぁうまくはいかないのだね。

そういいながらも、蛍光リングを使って、くだらないアートを作成し遊ぶ。
まったく、もう、しかさんったら、こんなのつくっちゃって、、えっ?ぽんた?

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

消灯の時間もきたので、ソロテントに潜り込む。
みぃ、「う~ちのテントはちっちゃいよ~。う~ちのテントはちっちゃいよ~。」と即興の歌を披露。

どうせちっちゃいさ。(--#)
まぁ、でも、クロノス2は親子2人だったらちょうどういいかなぁ?

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場


朝、曇り空。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

ぽんた、しかさん、ちょっと睡眠不足。
隣のキャンパーさんが遅くまで宴会状態だったのでちゃんと寝られなかったのだ;;;。
しかさんもちょっと不機嫌な様子。

#皆さん、キャンプ場はマナーを守って、モラルを忘れず楽しみましょう!#

で、朝食は、更に手抜きで棒ラーメンのみ、、、。
しかも昨晩からラーメン続き、、、!!。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

#皆さん、計画性のあるキャンプをしましょう!(^^;。#

と、そうこうしているうちに、小雨がふってきたのだ。
ぽんた、急いで撤収。
そして、キャンプ場を後にしました。

帰途、雨の市原SAへ寄り、くまさんのカステラを15クマ購入。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

いつもながら「1くま、2くま、3くま、、、」と数えて、最後に「おまけぐま」と1個サービスしてくれて、今日は更に、丁度、焼きたてが出来て、次の仕込みの作業を待っていたので、「お待たせくま」をもう1個サービスしてくれた。
みぃもご機嫌。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場

計画性のない行き当たりばったりのキャンプで、いろいろと課題も露呈(?)した今回のキャンプだが、初めての親子キャンプとしてはまずまず。
牧場でもたっぷり遊べて、梅雨の切れ間の良い天気を堪能した、ぽんたと、みぃ、そして、しかさんだったのだ。

キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
キャンプレポート 森のまきばオートキャンプ場
ソロキャンプレポート 森のまきばオートキャンプ場
キャンプレポート オートキャンプ七里川
キャンプレポート ウェルキャンプ西丹沢
ソロキャンプレポート 道志の森オートキャンプ場
キャンプレポート 柿山田オートキャンプガーデン
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 キャンプレポート 森のまきばオートキャンプ場 (2012-04-22 12:02)
 ソロキャンプレポート 森のまきばオートキャンプ場 (2011-11-28 00:00)
 キャンプレポート オートキャンプ七里川 (2011-09-12 00:00)
 キャンプレポート ウェルキャンプ西丹沢 (2011-07-26 00:00)
 ソロキャンプレポート 道志の森オートキャンプ場 (2011-07-09 00:00)
 キャンプレポート 柿山田オートキャンプガーデン (2011-06-06 00:00)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャンプレポート 成田ゆめ牧場オートキャンプ場
    コメント(0)